瀬戸内海の小さな生き物たち

瀬戸内海周辺で暮す筆者が巻貝等の事を書きます。
文章や画像は全て制限無く自由に利用できます。
(CC0、著作権フリー)

はじめに
生物についてのリンク集

  飼育と観察

飼育方法
タマキビ貝の飼育方法
海の巻貝
アマガイ
アラレタマキビ
イシダタミ貝
ウミニナの仲間
スガイ
タマキビ貝
マルウズラタマキビ
陸貝
アツブタガイ

  日々の記録

以下、末尾まで記事が古い順に並びます。

令和六年
『マッツン』草稿ブログから受けた影響
ボトル水槽で巻貝を飼育
アラレタマキビ飼育で「ヒヤリ」
冬支度、貝の容器を温める
棲息地の「泥」でアマガイが元気に
道をならす
飼育容器の大掃除
令和七年
汽水域、タマキビ貝とミミズハゼ
生物飼育の記録は大切
写真の掲載が難しい理由
落ちた巻貝は手遅れか
春の大潮、干潮
巻貝の不調
まだ寒い
海水を捨てられない
巻貝の餌のヒジキをすり潰す