・DukdDckGo Lite が便利
・site 指定檢索が便利
・檢索フォームを自作すると便利
檢索サイトは色々あるが今は DuckDuckGo Lite を使用してゐる。
ただし captcha があるので畫像の表示が必要。
英語版の Yahoo Search も使ひやすい。
Searx も良いが、レート制限が多く「使ひたい時に使へない」ことが多い。
主要な web 檢索サイトでは site 指定檢索ができる。
「xterm site:bibi.moe」の樣に檢索すると特定ドメインの結果のみが表示される。
檢索して clickbait ばかり出てくる時はレンタルサーバーなどのドメインで檢索する。
これで「商賣氣の無い文書」を探しやすくなる。
ドメインの例はこの文書の最後を參照。
檢索フォームだけの HTML を書き、これを web UA の初期ページにすると便利。
これで好きな檢索サイトを使用でき、パラメーターの初期値なども指定できる。
Firefox と w3m など、異なる web UA で檢索設定を共有することもできる。
筆者が使つてゐる検索フォームを次に示す。
search.html
このリンク先を PC に保存して bookmark しておくと便利。
「美々蝶々」目次
(新しい分野を檢索)
site:github.io
site:note.com
site:qiita.com
site:zenn.dev
(古くからある分野を檢索)
site:ac.jp
site:fc2.com
site:hatenablog.com
site:sakura.ne.jp
(その他、個人サイトなどを檢索)
site:f5.si
site:neocities.org
site:org
site:wordpress.com
「美々蝶々」目次
更新 2025-11-06 (陰暦09月17日)