ビビ日記、弐

末尾へのリンク

令和七年、十一月

近況 (令和七年十一月三日)

ここに文章を書いて、時々更新しよう

実は今年はネット以外で苦しいことが何度もあった
健康で平穏な日々の有り難味を思ひ知った
そして苦しい時に沢山の親切な人からの助けを受けた
苦しいことでも必要な経験だったのかもしれない

今まではくだらないことを気にしすぎてゐた
過去に書いたことを撤回するつもりは無いが、もう少し穏やかに居られたはずだ
今後は苦しかった時のことを何度も思ひ出して冷静にならう

無駄と豊かさと (令和七年十一月九日)

無駄に見えることや遠回りなことを楽しめるのは豊かな経験だ

機械に出来ることを自分の手でするのは無駄なことだと思はれやすい
無駄であるとは限らないが、何故普通の方法でやらないのかと突っ込まれやすい
だが楽しんだり理解を深めたりするための無駄は豊かなものではないか
誰だってひたすら無駄で苦しいことはしたくない
ゆとりがあって楽しめる状況だからこそ、効率が悪くても好きなものを選べるはずだ

だから他人の行動や選択に対して安易に無意味だとか自己満足だとか思はなくていい

概念を忘れるといふこと (令和七年十一月十五日)

気分を落ち着かせる儀式みたいなものがあるので書いてみる

・横になって眼を閉ぢる
・自宅に居ても「どこでもない、ここに居る」と考へる
・布団の上に居ても「柔らかいものに触れてゐる」と考へる
・鳥の鳴き声がしても「なんだかピーピー鳴ってゐる」と考へる

この様に名前のついた概念を忘れて体が感じたことをそのまま受け止める
これをしばらく続けると少しだけ気分が楽になる

奥付

『ビビ日記』目次